|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
東村山市国際友好協会
〒189-8501
東京都東村山市本町1-2-3
東村山市役所内
TEL 042-393-5111
FAX 042-393-6846
|
|
|
派遣生OB・OG会設立について
インディペンデンス市(以下、イ市と略)と姉妹都市締結以来、多くの派遣生を送り出してきました。派遣生は延べ数百名を数え、派遣回数を重ねる度に、イ市との友好の絆は強く、太くなっていることを実感しています。
一方、派遣生においてもイ市で得た多くの出会い・体験は、一人一人の脳裏に強く刻まれていることと思います。この様な貴重な経験をされた方々からお力を頂ければ、広範な情報発信、次世代への懸け橋作りなど協会発展の原動力になると考え、標記会合を早々に立ち上げることとしました。
しかし、第1回目の派遣からは30年以上経過していることもあり、当時の名簿などではなかなか連絡がつかないのも事実です。まずは歴代の派遣生の連絡先の整備から始めることにしましたので、本主旨をご理解され連絡先などをお知らせ頂ければ幸いです。
なお、お知らせ頂いた連絡先などの個人情報については標記会合にのみ使用します。また、連絡に際しては下記、友好協会事務局宛にお願い致します。 |
郵 送 |
〒189-8501
東京都東村山市本町1-2-3
東村山市役所 市民部 市民相談・交流課
国際友好協会事務局 宛 |
電 話 |
042−393−5111 |
F A X |
042−393−6846 |
|